- ジャンプアーカイブス HOME >
- 佐久間信彦
佐久間信彦
週刊少年ジャンプに憑りつかれた40代男性です。「ジャンプアーカイブス」です。懐かしの作品から最新作まで歴代作品を紹介していきたいと思います。
2024/10/14 ジョージ秋山
『現約聖書』は、現代社会を背景に人間の業、哀しみ、優しさを聖書的なモチーフと宗教的なタッチで描いたオムニバス形式の作品。本作品はジョージ秋山先生によるオムニバス作品で「母と子の愛憎」「兄と妹の悲哀」といったテーマを扱っています。第1話には、ジョージ秋山先生の前作『デロリンマン』のキャラクターも登場します。人種差別の問題を扱ったエピソードなどは単行本化されておらず現在は入手困難にもなっているみたい。
2024/10/14 とりいかずよし
本作は、うんこの権威であるトイレット博士と、その幼馴染でライバルのダラビチ博士を中心に展開するコメディです。ストーリーは、ダラビチ博士の金儲けの企みとそれに伴うトラブル、そして後にスナミ先生や一郎太たちが結成するメタクソ団の活躍を描いています。『トイレット博士』は下ネタや排泄物をテーマにした下品なユーモアが特徴的で、当時の少年漫画としては斬新な内容でした。当時としては記録的な長寿連載で7年間連載が続いており、こち亀に抜かれるまでは『ジャンプ』史上最長で、累計発行部数も1000万部を記録している。テレビアニメ化の話があったものの下品がゆえに話がまとまらず、アニメ化されていない。
2024/10/14 篠原幸雄
『悪魔の水』は篠原幸雄によって描かれた作品で、1970年に週刊少年ジャンプで連載されました1970年38号から39号までの2話の短期連載。本作品はイタイイタイ病をテーマとした社会派作品。『悪魔の水』の篠原先生(本名:山下 幸雄)は手塚治虫先生に師事しており手塚プロでアシスタントを務めており、本作品から独立しジャンプでの連載を開始しています。その後読み切り作品として『うそつき』や『いのちの契約』などを執筆。
『ブラックプロファイター タケル」は凡天太郎による劇画作品。策略によって視力を奪われた青年タケルは策略により強制的にボクサーの道を歩むことになり、ハンディキャップを復讐心に変えて宿敵に挑む暗黒ボクシング漫画。凡天太郎は劇画作家として知られていますが、この作品は彼の劇画期における唯一の少年向け作品です。凡天太郎は多数のペンネームがあり、少女漫画を描く時は石井 きよみ、刺青師としては彫清(ほりきよ)などと作品によって使い分けています。漫画家としては『黄金バット』の加太こうじ先生に従事、『不良少女伝 混血児リカ』『不良姐御伝 猪の鹿お蝶』作品を発表しています。
2024/10/11 池内誠一
『夜明けのタテガミ』は、池内誠一が1970年に連載開始した漫画。舞台は明治初期の北海道です。主人公は「タテガミ」という名の白い狼犬で、昼は犬としてアイヌのオットーさんに飼われ、夜は山で狼の群れのリーダーとして生活するという二重生活しており、そんなタテガミの障害を描いた作品。池内先生は同年に『シベリアの牙』という作品も連載しており、本作品は2作品目にあたります。残念ながら本作品も15週で打ち切りとなり、『週刊少年ジャンプ』での最後の連載となりました。その後池内先生は1983年から『週刊パーゴルフ』の連載をきっかけに、ゴルフ漫画での活躍を続けており、現在も『ゴルフレッスンプラス』にて『ゴルフは気持ち』を連載中であり、長年にわたりゴルフ漫画の分野で活躍しています。
2024/10/11 吉沢やすみ
『ど根性ガエル』は、1970年代のジャンプを代表する人気漫画です。主人公の少年・ひろしが偶然にもカエルのピョン吉を潰してしまい、そのピョン吉がひろしのシャツに張り付いて「平面ガエル」として生き続けるという奇妙な共同生活を描いたコメディ作品です。アニメ化もしており、アニメ版の再放送(1979年2月23日)は、日本アニメ史上歴代4位となる世帯視聴率34.5%を記録。その他、多数のメディア化もされていて、国民的アニメといっても過言ではないのではないでしょうか。
2024/10/11 榎本有也
『漫画ドリフターズ』は、榎本有也によって描かれた当時人気を博していたお笑いグループ「ザ・ドリフターズ」をモチーフにしたギャグ漫画。5年の長期連載。榎本先生は本作品の前は『漫画コント55号』を連載しており、2作連続で当時人気のコメディアンをモチーフにした作品を連載しています。1970年に入ると、週刊少年ジャンプは新しい才能を次々と起用し、読者層を拡大。同時期に『あらし!三匹』(池沢さとし)や『ど根性ガエル』(吉沢やすみ)などのギャグ漫画も連載を開始し、低年齢の新規読者獲得に貢献。またこれらのギャグ漫画と『男一匹ガキ大将』などのストーリー漫画が組み合わさり、バランスの取れた誌面構成になってきました。本作品も幅広い読者層の獲得戦略の一つだったようです。
『カジコ』は阿部兼士による作品。1970年29号より3話連載。本作品は単行本化されておらず情報が少ないため、作品内容がわかる方はコメントなどで情報をいただけると嬉しいです。1960年代から1970年代にかけて、日本の漫画界は大きな変化を遂げており、週刊漫画雑誌が台頭し、貸本漫画から雑誌連載への移行が進んでいました。阿部兼士先生も貸本時代にも活躍しており、『光の剣士』『地獄の実験室』『呪の公害病』などの作品を多数出版。怪奇漫画の第一人者でもあり『妖怪ヤモリ』『女豹ドクター』などトラウマ漫画も数多くあります。またジャンプに来るまえは少年マガジンで『車が敵だ!』なども連載していました。
2024/10/11 あすなひろし
あすなひろし先生による西部劇をモチーフにした作品。主人公はジェシ・ジェイムス・ビリー・ザ・キッド。ガンマンとインディアンの抗争を描いたレイルロード物語。主人公の名前から察するに、実在の有名なアウトローのジェシー・ジェイムズとビリー・ザ・キッドをモデルにしていると思われます。19世紀後半のアメリカ西部開拓時代を舞台にしており、ガンマン、インディアン、鉄道建設という時代の象徴的な出来事が物語の中心にあります。
あすな先生は『からじしぼたん』という1話完結の作品を執筆後、少年チャンピオンに移籍し、『青い空を、白い雲がかけてった』を5年連載。手塚治虫の『BLACK JACK』や水島新司の『ドカベン』などとともに同誌の黄金期に活躍しました。